健康診断・予防接種、胃内視鏡検査|きたはたファミリークリニック・小手指南の内科・外科・小児科・アレルギー科・皮膚科

〒359-1146埼玉県所沢市小手指南4-13-6
04-2947-0011
WEB予約
ヘッダー画像

健康診断・予防接種、胃内視鏡検査

健康診断・予防接種、胃内視鏡検査|きたはたファミリークリニック・小手指南の内科・外科・小児科・アレルギー科・皮膚科

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ/胃内視鏡検査)

当院の胃内視鏡検査(胃カメラ)の特徴

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ/胃内視鏡検査)

当院では院長を中心に患者さんの痛みや不安、羞恥心に配慮し、正確な診断と適切な治療を心がけた内視鏡診療を行っております。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ/胃内視鏡検査)

上部消化管内視鏡検査とは、一般に「胃カメラ」と呼ばれている検査のことで、胃がんの早期発見のほか、食道がん、十二指腸がん、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍などの様々な病気を診断することができます。口や鼻から先端にCCD(電荷結合素子)カメラが搭載された内視鏡を挿入し、上部消化管(食道・胃・十二指腸)を直接観察できるため、X線検査に比べて微小な病変の発見に優れています。

苦痛を軽減する胃内視鏡検査の特徴

嘔吐反応を軽減する細径内視鏡

嘔吐反射(オエーッとなる“えずき”の反射)は、挿入時に内視鏡が舌の根元に触れることで起こりますが、外径(5~6ミリ程度)の細い内視鏡を使用することで、この嘔吐反射を最小限にすることができます。

鼻からの胃内視鏡検査

鼻から細い内視鏡を挿入する経鼻内視鏡検査では、内視鏡が舌の根元に触れることなく進みますので、嘔吐反射が起こりにくくなります。

眠ったままでの検査も可能

ご希望によって、少量の鎮静剤(静脈麻酔)にて眠ったまま検査を受けることも可能です。検査終了後は、鎮静剤の効果が切れるまでリカバリールームでしばらく休憩していただくため、安心してご帰宅できます(鎮静剤を使用した場合、自動車、バイク、自転車などの運転はできませんのでご注意ください)。

経口・経鼻(挿入)内視鏡検査の利点と留意点

経口内視鏡検査

利点

  • 経鼻内視鏡に比較すると、明るいライトで鮮明な画像を得ることができます。
  • 鎮静剤を使用しない場合、経鼻内視鏡より短時間で検査を受けることができます。
  • 必要に応じて、組織採取と病変の切除が可能です。

留意点

  • 経鼻内視鏡に比べて通常の経口内視鏡は太径です。鎮静剤を使用しない場合、挿入時に息のしづらさや、息苦しさを感じることがあります。
  • 咽頭や喉頭(のど)は、経鼻内視鏡のほうが観察しやすいことがあります。
  • 鎮静剤を使用した場合、検査中の記憶が鮮明に残らないことがあります。
  • 鎮静剤を使用した場合、検査後に休憩していただく必要があるため、院内の滞在時間が長くなります。また、検査当日は自動車・バイク・自転車などの運転はできません(付き添いの方が必要になることもあります)。
経鼻内視鏡検査

利点

  • 内視鏡が舌のつけ根に触れないため、経口内視鏡に比べて嘔吐反射が少なく、挿入に苦痛を伴わないことが多いです。
  • 嘔吐反射が少ないことにより、検査中に呼吸に合わせて観察することが可能となるため、喉をより詳しく観察する場合、精度を高めることができます。
  • 検査中に会話が可能で安心感が高まります。
  • 必要に応じて、組織採取ができます。
  • 検査後、飲食再開までの時間が経口内視鏡の半分程度と短く、日常生活に及ぼす影響が少なくすみます。

留意点

  • 鼻腔が狭い方の場合、鼻出血をきたす可能性があります。
  • 鼻腔が狭く挿入が困難と判断した場合、実施できないことがあります。
  • 鼻の疾患(花粉症など)がある場合、実施できないことがあります。
  • 鎮静剤を使用しない経口内視鏡検査に比べて、検査時間が若干長い傾向があります。
  • 経口内視鏡と比べて画質がやや粗い傾向があります。
  • 病変の切除はできません。

胃内視鏡検査はこのような方にお勧めです

  • 40歳以上で一度も胃内視鏡検査を受けたことがない方

40歳を越えると、一般的に胃がんの罹患率が上昇するといわれています。
胃がんは早期発見・早期治療が何より重要です。年に一度は、胃内視鏡検査をご検討ください。

  • 検診や人間ドックのバリウム検査で異常を指摘された方
  • 健康診断でピロリ菌を指摘された方
  • 血縁者に胃がんになった人がいる方

胃内視鏡検査でわかる代表的な疾患

  • 逆流性食道炎
  • バレット食道
  • 食道がん
  • 慢性胃炎(萎縮性胃炎)
  • 胃ポリープ
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 胃がん
  • 十二指腸がん
  • ヘリコバクター・ピロリ感染症

胃内視鏡検査の流れ

1

検査予約

胃内視鏡検査をご希望の場合、事前に外来を受診していただき、診察ののちに予約をします(お電話での予約の方は電話の際に胃内視鏡検査に関しての注意点をしっかりとご説明させていただきますので、事前受診は必要ありません)。

2

検査前日

夕食は21時までに済ませてください。水、お茶、スポーツドリンクは夜間も摂取可能です。

3

検査当日

  • 常用されているお薬は検査予約時の指示通りに服用してください。
  • 水、お茶、スポーツドリンクは摂取可能です。

4

検査

検査着に着替え、ストレッチャーに横になっていただきます。
鎮静剤を注射しリラックスした状態で検査を受けていただきます(鎮静剤を希望されない場合、注射はありません)。
※検査時間:5~10分程度

5

検査後

検査終了後はリカバリールームで休憩いただき、その後、医師より検査結果について説明があります(鎮静剤を使用しない場合はリカバリールームでの休憩は必要ありません)。
鎮静剤を使用した場合、車等の運転はできませんのでご注意ください。

胃内視鏡検査の費用

保険診療

1割負担 2割負担 3割負担
胃内視鏡検査(観察のみ) 1918円 3837円 5755円
胃内視鏡検査+生検※ 3007円 6015円 9022円
ピロリ菌検査 315円 634円 944円

(税込)

※生検とは病変の組織を一部採取して、顕微鏡で確認する検査です
※上記費用に診察料、薬剤料、血液検査料などが別途かかります

健康診断

当院の健康診断の特徴

当院では、各種健康診断を行っております。
随時受付をしております。また、ご予約は不要ですのでご希望の方は直接クリニックにお越しください。

健康診断を希望される方へ

健康診断は、ご自身の健康状態を知り、深刻な病気を予防していくための有効な手段です。とくに症状がないから大丈夫と思っていても、生活習慣病をはじめとするほとんどの病気は自覚症状がないまま進行していきます。症状が出て気づいたときには重症化していたということがないように、定期的に健康診断を受けましょう。
当院では、生活習慣病健診をはじめ、法定健診や特定健診(健康診査)などを受け付けております。

定期健康診断・雇入れ時健康診断

基本的な身体測定や血液検査、X線検査、心電図検査など、法定健診(労働安全衛生規則第43条・第44条)に基づいた内容の一般健康診断です。所要時間は1時間程度です。

検査項目 検査内容
問診 既往歴/業務歴/服薬歴/喫煙歴/自覚症状・他覚症状
診察 一般診察/健康相談・指導
身体測定 身長(※)/体重・BMI/腹囲(※)
血圧測定 血圧(収縮期/拡張期)
眼科検査 裸眼矯正視力
聴力検査 1,000Hz/4,000Hz
呼吸器系検査(※) 胸部X線検査
尿検査 蛋白/糖/ウロビリノーゲン/潜血
貧血検査(※) 赤血球数/白血球数/ヘモグロビン量/ヘマトクリット値/血小板数
肝機能検査(※) AST(GOT)/ALT(GPT)/γ‐GTP
脂質検査(※) HDLコレステロール/LDLコレステロール/中性脂肪
血糖検査(※) 空腹時血糖
循環器系検査(※) 心電図(安静時)

健康診断の注意事項

  • 空腹時採血になりますので、直近の食事から4時間以上あけてお越しください(午前中に受診する方は、起床後食事をせずにご来院ください)。
  • 乳製品や砂糖が入っている飲み物・食べ物は控えてください(水の摂取は可能です)。
  • 来院されて直ぐに採尿検査があります。来院の1時間程度は排尿を控えてください。
  • 飲酒も控えてください。
  • 健診当日の服薬については、主治医にご相談ください。
  • 健診当日の服装は、ワンピースは避けてください。また、検査の妨げにならないよう、金属、ボタン、プラスチック等

新型コロナウイルスワクチン接種

コロナワクチン接種について

当院では新コロナウイルスワクチン接種が可能です。
1本のワクチンから接種できる人数が決まっているため、予約キャンセルは出来ません。やむを得ずキャンセルをご希望される場合は当院まで必ずお電話くださいますようお願いいたします。

注意事項

予約日当日の持ち物

  • 予診票(自治体から送付されているものです。)
    ※密回避のため、あらかじめご記入の上ご来院いただきますようお願いいたします。
  • 保険証(または本人確認書類)
  • 当院の診察券(お持ちの方)
  • お薬手帳(お持ちの方)

接種費用:16,500円